*Ubuntu14.04.1→Lubuntu14.04.1へ [#SPujjEZ]
 一度、Lubuntu14.04.1(i386)のCDを焼いて試してみたのですが、プリンタドライバがない(HP製なのであるはずなのです)。LibreOfficeが標準で入っていないので、Ubuntu14.04.1LTSから、Lubuntu14.04.1LTSとしました。~
*PAEを回避 [#WCp2URa]
 問題の最初はPAEでない事。この問題は回答があって、~
&ref(./m_IMG_0207.jpg);~
の時に、「ESC」キーを押下するとインストールメニューが表示されます。~
 そこで、F6キーを押下するとプルダウンメニュが表示されるけど、邪魔なので「ESC」キーで消します。~
 画面の下部に「・・・・splash -- 」と表示されていると思いますが、ここに続けて''forcepae''と入力し「ENTER」キーを押下すると。PAEなしでもインストールができます(但し個人責任でということでしょう)。ただし、無線LANはうまく行かなかったので、インストール等(VNCとか)時のみ、LANケーブルでつなぎました。~
 この方法は、一部のPentium M(Family 6、model 9または13のCPUでだけ)で使える技だということがわかりました。詳しくは[[こちらを:http://pcmemo.take-uma.net/linux/lubuntu14.04_penm]]。PAE命令は動くが、フラグが立たないCPUということです。ラッキーでした。~
 3D の Unityは激遅いのですが、一応動きますという感じです、Mobility Radeon 9000は、もう方が古いということで、ドライバを動かしても、あまり変わらない(または遅い)ということで、廃止となっています。~
 そこで、Lxdeをいれて、Lubuntuにしましょう。~
 $ sudo apt-get install lxde feh
 これで、再起動して、ログイン画面に来ると、LXDEを選択できます。
*Vinoのセッティング [#CDh3q1T]
下地として、ほかのPCからいじれるように、Vinoが自動起動するようにしておきます。~
 Install Vino:
 $ sudo apt-get install vino
 $ vino-preferences
 適当にセッティング。~
 $ sudo apt-get install dconf-editor
 dconf-editorで、
 org > gnome > desktop > applications > remote-access の “require encryption”のチェックを外します。 encrypなどで検索すると楽に行けました。~
 メニュー→設定→デスクトップセッションの設定 で、デスクトップの共有にチェックをつけます。~
 さらに、/home/username/.config/lxsession/LXDEのautostartの最終行に、
 @/usr/lib/vino/vino-server
 を付け足します。
とりあえず、Vino環境は整いました。
* 日本語環境にする [#flkwCof]
 [[NPC2-140919-2]]の通り、~
 $ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
 $ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
 $ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/trusty.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
 $ sudo apt-get update
 $ sudo apt-get upgrade
 $ sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja
 一応、再ログイン。
 「メニュー」→「設定」→「言語サポート」で、fcitxを確認終了。
LX Terminalはよく使うので、デスクトップに貼っておきました。~
 あ、あと、プリンタについてですが、Web Printer ServerでのSambaの設定があったので、自動的に設定されていました。(楽でいいねぇ)~
 これで、だいぶ軽く動くようになりました。~
*もしものためにUnity 2Dも [#4HWKWY1]
 # sudo apt-get install gnome-session-fallback gnome-session-flashback
で2D(Metacity)とちょっと3D(Compiz)が入るので、何かあったときには使いましょう。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS